ギター初心者でも大丈夫?!〜粉雪

「粉雪」 2005年
歌:レミオロメン
以前英会話の先生が「日本に行った時、日本語の歌を歌ったらすごく喜んでもらえたー。」
と話していたので、「何を歌ったの?」と聞いてみたら、
「粉雪」と言っていました。
何故、その選曲に至ったのかは聞かなかったのですが…
確かに、「こなぁーゆきぃー」って歌われたら、ビックリだし、拍手喝采しちゃいますね。
1週間で1曲弾き語り挑戦14曲目
弾き語り挑戦を始めて3ヶ月経った頃から、
だいぶ挑戦が楽になってきました。
初心者向きな選曲をしているせいもあると思いますが、
それでも、最初の頃は何もかもが大変で。
今は、これとこれは大丈夫。
でも、これができないから、ここを集中的に練習。
というように、練習する場所を絞れるようになってきました。
今回参考にさせていただいた動画はこちら↓
粉雪 / レミオロメン コード & TAB 【ギター 初心者向にも安心解説】
映像がおしゃれでカッコいい!!
内容も充実していて、まずは模範演奏。
そしてパートごとの解説という構成でタイムスタンプもついています。
(Aメロだけ練習したい。とかBメロはどんなだったっけ?と思ったときに、一発でそこに飛べるのでありがたい!)
そして、コードとストロークの図も入っています。
販売している教材か!?と思っちゃいました。
そんなオッシャレーな動画を見ながら練習。
難しかったのは、
Gsus4 → Em9 のコードチェンジ。
手の形はそこまで難しくはないけれど、パッと移行するのに少々苦戦。
それから、間奏の部分。
右手のリズムがややこしい。。口で何回か言ってみて慣れたら、手でやってみる。という感じでやりました。
コードも曲者が連続登場。Eb Bb が来ちゃいます。
でも、Eb Bbに関しては、前回挑戦したネバーエンディング・ストーリーで
ドリルのように練習したので、手の形をつくることはだいぶ楽になりました。
ただ、C からびよーーんとEb へ飛んでいくのが大変。
駆け込み乗車の勢いで、パッと手を動かさないと間に合わない!
そして、ちょっとトーンダウンするサビの箇所。
コードをじゃ~んと弾くのではなく、弦を1本ずつ鳴らす。
アルペジオって言うのかな?
やり慣れないので、ちょっと戸惑った。
そんな具合で練習すること1週間。出来具合はこんな感じになりました。↓
よかったら見てください。
-
前の記事
BbとEbのトレーニングになるねネバーエンディング・ストーリー 2021.01.22
-
次の記事
そんな気分で〜WHITE BREATH 2021.02.02