A#厳しいね…silent

「silent」 歌:SEKAI NO OWARI
ドラマの主題歌として、話題沸騰中の曲。
1週間に1曲ギター弾き語りチャレンシ
8曲目で取り組んでみました。
少しずつ新しい曲に挑戦するコツを掴んできました。
まずは、登場するコードを確認して、
知らないコードを見つける。
それと、同時に
「あ、ここが難しそうだなぁ。。」というところを見つけだして、
重点的に練習するポイントをあぶり出す。
今回、ここが難しそうだな。。
と見つけたのは「A#」
見るからに難しそう。。と思う指の形。
早速トライ。
すると、予想外に音がちゃんと鳴った。
おや?難しくない?と一瞬思ったけれど…
コードチェンジの中で弾くと、
やはり難しくて難航。
そこで、A#の押さえ方のコツをレクチャーしてくれる動画を検索。
アコギ難しいコードの押さえ方 AーB♭ーB ジェイ☆チャンネル
こちらの動画でふむふむと勉強。
ジェイさんの
「すぐに出来なくても諦めずに練習しているとできるようになります~」
という言葉に励まされ、コツコツ繰り返し練習。
その他に登場するコードで
うーーーん。となるコードと言えば、
やはりバレーコードの「C7」や「Gm」
でも、もう弾き語りを始めて、8曲目になったので、
徐々になれてきて、なんとかクリアできるようになってきた。
全体のコードはそこまで難易度高くなかったので、
とにかく、原曲と同じテンポで弾けるように。
を目標にして、毎日少しずつ速さをあげていきました。
曲全体の参考にさせていただいた動画はこちら↓
【ギターコード付き】SEKAI NO OWARI/silent【アコギ弾いてみた】
歌詞もコードもついていて、こんな風に弾いていけばいいのね。
というのがシンプルに参考になってありがたい。
曲の全体像が把握できたら、コード譜をみながら練習。。
練習していて、
「おや。こういうところも難しいのね。」
と感じたのは、すごくシンプルな場所。
間奏が終わって、静かに歌われる所。
コードをジャーンジャーンと2分音符で鳴らしていく。
それだけなんだけれど…。
こういうところこそ、コードがきれいに押さえられるかが、
試されるんですね。。
もう、コードチェンジすることに必死で、
いい感じに余韻を残して弾く余裕はまだまだありません。。
そんな具合で練習して仕上がったのはこちら↓
見ていただけたら、嬉しいです。
-
前の記事
覚えるコードの数が多いよぉ…。クリスマス・イヴ 2020.12.11
-
次の記事
Lemon 2020.12.26